【プロンプトエンジニアリング超入門】02.プロンプトエンジニアリングがなぜ大切か?学ぶ5つのメリット

オススメ

登録・詳細はこちらから▶︎https://kino-code.com/kq_service_a/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=yKI4eBOopF4_gaiyo_kq_service_a/

プログラミング学習「キノクエスト」なら、Pythonの学習も、ITスキルアップも、生成AIも、学習し放題。
ハンズオンで実務にすぐ応用できる問題もあります。
✅生成AIを使って業務削減をしたい方
✅DXに関する知識を習得したい方
✅ITパスポート試験を受けたい方
✅業務を自動化したい方
✅AIを使った分析や予測をしたい方

▼法人向けDX人材育成ならこちらから
【初回無料相談受け付けフォーム】
https://kino-code.com/contact-form/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=yKI4eBOopF4_gaiyo_contact-form/

【サービス内容について】
https://kino-code.com/kinoquest-forbiz-1/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=yKI4eBOopF4_gaiyo_kinoquest-forb

▼目次
00:00 この動画で説明する内容
00:56 プロンプトエンジニアリングはなぜ大切なの?
02:56 プロンプトエンジニアリングを学ぶ5つのメリット
03:24 プロンプトエンジニアリングを学ぶ5つのメリット<1.業務効率の向上>
03:59 プロンプトエンジニアリングを学ぶ5つのメリット<2.スキル習得のスピードアップ>
04:27 プロンプトエンジニアリングを学ぶ5つのメリット<3.創造性の拡大>
04:55 プロンプトエンジニアリングを学ぶ5つのメリット<4.コミュニケーション能力の向上>
05:29 プロンプトエンジニアリングを学ぶ5つのメリット<5.キャリアアップ>
06:10 この動画のまとめ
06:30 キノクエストなら生成AI活用について幅広く学習ができます!

▼関連動画
【生成AIを使いこなしたい人必見】プロンプトエンジニアリング超入門講座はじめます!

【生成AIを使いこなしたい人必見】プロンプトエンジニアリング超入門講座はじめます!

【保存版】Pythonでできることを100個以上紹介!プログラミングでやりたいことが見つかる!

【保存版】Pythonでできることを100個以上紹介!プログラミングでやりたいことが見つかる!

【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動化、データ分析、機械学習、Webアプリ開発)

【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動化、データ分析、機械学習、Webアプリ開発)

▼DX超入門講座再生リスト

【社会人必須知識】DX(デジタルトランスフォーメーション)について徹底解説する講座をはじめます!

▼動画で話している内容
プロンプトエンジニアリング超入門の2回目です。
前回の動画でプロンプトエンジニアリングとは何かお分かりになったと思います。
ただし、次のような疑問をお持ちではないでしょうか。
・プロンプトエンジニアリングが大切な理由は?
・プロンプトエンジニアリングを学ぶとどんなメリットがあるの?

この動画では、これらの疑問を解消します。
プロンプトエンジニアリングの重要性と、学ぶことで得られる5つのメリットをご紹介します。
生成AIを効果的に活用し、業務効率化やスキルアップを目指したい方は必見です。

このチャンネルは、ITやDXについての学びを発信する「キノコード」です。
私は紀貫之の子孫で、文章ではなくコードを書いているので「キノコード」と名乗っています。
ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

## プロンプトエンジニアリングがなぜ大切?
では、なぜプロンプトエンジニアリングが大切なのでしょうか?

結論からいうと、生成AIの能力をフルパワーで引き出すためには、プロンプトエンジニアリングを習得する必要があるということです。

チームメンバーに仕事を依頼したけど、想定していたものとは違うものが仕上がってきた。
こんな経験がありませんか?
私自身も経験したことがあります。
しかし、振り返ってみると、チームメンバーが悪いのではなく、私が悪いケースがほとんどです。
つまり、私の依頼の仕方が良くなかったのです。

一方で、チームメンバーに仕事を依頼する時、依頼内容、依頼の背景、どんなものが欲しいのか。
それらをきちんと伝えれば、いいものを仕上げてくることが多いです。

例えば、営業資料作成を例に考えてみましょう。
「新商品の営業資料を作成しておいて」と依頼をするより、
新製品の特徴をまとめた、10枚以内のプレゼン資料を作成してください。
顧客向けで、ポイントは価格競争力とサポート体制を強調することです」と依頼をしたほうが、きっとチームメンバーから質の高い営業資料が上がってきますよね。

生成AIも人間と同じです。
生成AIに、丁寧に依頼をすると、いいものを仕上げてくれます。
反対に、丁寧に依頼をしなければ、いいものを仕上げてくれません。

つまり、生成AIの能力をフルパワーで引き出すために、プロンプトエンジニアリングを習得しておく必要があります。
また、生成AIは、単なる文章生成だけでなく、情報の抽出や要約、質問応答といったさまざまなタスクをこなせます。
それには、タスクに応じた適切なプロンプトが必要です。
さらには、生成AIにも苦手な部分があります。これを人間が補うことにより、より良い結果を得ることができます。

## プロンプトエンジニアリングを学ぶ5つのメリット
プロンプトエンジニアリングを学ぶメリットはどんなところにあるでしょうか?ここでは、5つ紹介します。

1つめは、業務効率の向上です。
2つめは、スキル習得のスピードアップです。
3つめは、創造性の拡大です。
4つめは、コミュニケーション能力の向上です。
5つめは、キャリアアップにつながります。

1つめは、業務効率の向上でについてです。
ビジネスパーソンは、生産性で評価されているといっても過言ではありません。
営業でも、人事でも、経理でも、生産性によって評価されます。
つまり、短い時間で、質の高い成果物を、たくさん仕上げることです。
プロンプトエンジニアリングを習得することで、情報収集、資料作成、思考の整理がスピードアップします。
私自身、生成AIを使うようになってから、1つ1つのタスクは倍のスピードになった感覚があります。

(続く)

▼書き起こしブログページ
準備中

▼自己紹介
ブログに自己紹介を書いております。
https://kino-code.com/profile/

▼SNS
Twitter : https://twitter.com/kino_code/likes
Facebook : https://www.facebook.com/キノコード -105693727500005/
Website : https://kino-code.com/

#ai #プロンプト #生成

コメント

タイトルとURLをコピーしました