Pythonで文字列やリスト、データフレームからインデックスを指定して値を取得する方法です。
使用するのは、スライス操作です。
角括弧を使用し、取得したいインデックスの開始位置と終了位置を指定します。
[8]と指定するとインデックスが8の値を取得できます。
[:8]と指定すると0~7までを取得、
[3:8]とすると、3~7までを取得、
[8:]とすると、8から最後までを取得します。
▼書き起こしブログ
https://kino-code.com/
▼この動画でも説明しています!
Pandas入門講座|07.データ抽出の方法【PythonのライブラリPandas】
Pandas入門講座|07.データ抽出の方法【PythonのライブラリPandas】
▼関連メソッド
【毎日Python】Pythonで行名と列名を指定して値を取得する方法|DataFrame.loc
【毎日Python】Pythonで行名と列名を指定して値を取得する方法|DataFrame.loc
【毎日Python】Pythonでインデックスから行番号、カラムから列番号を取得する方法|pandas.index.get_loc
【毎日Python】Pythonでインデックスから行番号、カラムから列番号を取得する方法|pandas.index.get_loc
▼SNS
Twitter : https://twitter.com/kino_code/likes
Facebook : https://www.facebook.com/キノコード -105693727500005/
Website : https://kino-code.com/
#Python #使い方 #値取得 #スライス #slice
コメント