【Pythonプログラミング】賛否両論コード 〜どんなコードをどんな理由で書く?〜 初心者向け

初心者

Pythonプログラミングに関する情報を発信しているサプーです!
この動画は賛否両論ありそうだなぁ、ってコードを紹介している動画になります!

どっちが正しいかということを言いたいのではなく、コードに対して色々な考えがあるよってことを知ってほしいと思い、この動画を作りました
ぜひ一緒に考えながら最後まで見てもらえたら嬉しいです!

🎥 関連動画 🎥
タイプアノテーション ▶︎https://youtu.be/ml_2iJW45Bo

💙 メンバーシップ 💙
説明動画 ▶︎ https://youtu.be/-Pc2SAxKSC4
登録 ▶︎ https://www.youtube.com/channel/UC5Kgc_HNzx4GJ-w4QMeeKiQ/join
iPhoneの方はこらから ▶︎ https://twitter.com/PythonSuppl/status/1466049000658718729?s=20

💻 動作環境 💻
Windows 10

⭐️ チャプター ⭐️
0:00 今日のテーマ「賛否両論コード」
0:29 注意点
1:15 1つ目
2:57 2つ目
5:13 3つ目
6:58 4つ目
7:55 エンディング

💜 チャンネル説明 💜
Pythonプログラミングについて解説するVtuber サプーです✨
初心者でも分かりやすく、Pythonを体系的に学習できるような動画をアップロードしていきます!
みんなが少しでもPythonが好きになってくれたら嬉しいな💕
Twitterもやってるので、フォローお願いします!

Twitter ▶︎ https://twitter.com/PythonSuppl
メール ▶︎ python.supu.vtuber@gmail.com

#コード
#python
#プログラミング
#PythonVTuberサプー

コメント

  1. ていか より:

    興味深い動画をいつもありがとうございます。
    再代入は引数がミュータブルかイミュータブルかを意識しておかないと、思わぬバグになりかねないので注意が必要ですね。

  2. hiroyuki miyazaki より:

    こういうのって新人時代にどんなコードを刷り込まれたかで分岐しますね。。。
    網羅的なコードはいいと思いますが、たくさんのコードを書いてるとその精神を貫けなくなるのでやっても良いけどまぁ、頑張れ!って感じです。
    再代入はやめておいた方が他の言語に行ったときに変な癖にならないし、同じ変数に対しての処理が散らかるとバグ対応が大変になります。
    よくあるステータスというアチコチで参照される変数でそれやるとバグりやすい。
    逆にマスキング処理やフィルター処理などのクレンジング処理では再代入した方がコードがスッキリしてかつ処理が集約されるので、やったほうがいいケースもありますね。
    型を明示するかって件についてもやっておいた方が他の言語へ移った時のショックが少ないし、エディタ補完が楽になるっていのもあるのでやっておいた方がいいですが、網羅的なコードと同じく沢山のコードを書いてるとその精神が貫けなくなりますね。
    なのでユーティリティのような目的がわかりやすいコードは省略して型が重要になりそうなモデルクラスには書くといったルールにするとまだらなコードにならなくて済みますね。
    なのでどっちか統一というより適材適所で手を抜くのが良いという結論ですが、どっちか決めないとヤダっていう勢力の時は仕方なく決めてます。。。

  3. Pragman より:

    自分はelseは書く派ですが、そのうえで1つ目は何もしないならelse: passにしますね。何もないことを明示したいので。
    (次の問題に再利用する都合でこうなさったのだとは思いますが。)
    再代入とか型ヒントとかは本当は意識したほうがいいんだろうなと思いつつ、1人で研究用途に使ってるだけなので動けばいいや精神ですw

タイトルとURLをコピーしました