【SQL超入門講座】11.データベースのバックアップと復元

オススメ

この動画では、データベースのバックアップの取り方、バックアップファイルからリストアする方法について説明します。
ちなみに、リストアとは、復元すること。
つまり、バックアップをして保存、そのファイルからリストアして復元するということです。
次回からのレッスンは、そのデータベースを使って進めていきます。
バックアップしたファイルはキノコードのウェブサイトに置いてあります。
せめてリストアする方法だけでもいいので覚えていっていただけますと、次以降のレッスンをスムーズに進められると思います。

▼目次
00:00 はじめに
01:01 データベースのバックアップ
02:43 データベースのリストア(復元)
04:04 おわりに

▼関連動画
【SQL超入門講座】01.コース紹介 ~ SQLとは? ~ 環境構築|初心者向け

【SQL超入門講座】01.コース紹介 ~ SQLとは? ~ 環境構築|初心者向け

【SQL超入門講座】02.データベースのテーブルとは?

【SQL超入門講座】02.データベースのテーブルとは?

【SQL超入門講座】03.SELECT文|SQLの基本中の基本

【SQL超入門講座】03.SELECT文|SQLの基本中の基本

【SQL超入門講座】04.WHERE|特定の条件でデータを抽出する方法

【SQL超入門講座】04.WHERE|特定の条件でデータを抽出する方法

【SQL超入門講座】05.ORDER BY|データの並び替え

【SQL超入門講座】05.ORDER BY|データの並び替え

【SQL超入門講座】06.GROUP BY|グルーピング、グループ化

【SQL超入門講座】06.GROUP BY|グルーピング、グループ化

【SQL超入門講座】07.HAVING|グループ化したデータの中からデータ抽出

【SQL超入門講座】07.HAVING|グループ化したデータの中からデータ抽出

【SQL超入門講座】08.JOIN|テーブルの結合(INNER JOIN/LEFT JOIN)

【SQL超入門講座】08.JOIN|テーブルの結合(INNER JOIN/LEFT JOIN)

【SQL超入門講座】09.PostgreSQLの環境構築|MacとWindowsで解説!

【SQL超入門講座】09.PostgreSQLの環境構築|MacとWindowsで解説!

【SQL超入門講座】10.PythonとPostgreSQLの接続

【SQL超入門講座】10.PythonとPostgreSQLの接続

▼書き起こし
バックアップの方法です。
データベースの場合、バックアップをとることをダンプするといいます。
ダンプとは、出力することをいいます。
したがって、バックアップを取る時は、データベースをダンプするといったりします。
postgresでデータベースをダンプする場合、pg_dumpのコマンドを使います。
pgとはpostgresの略、そして、dumpはそのままダンプですね。
コマンドは簡単です。

“`
pg_dump postgres > /Users/kinocode/Desktop/test_db
“`

まず、pgadminからデータベースを作りましょう。

psql test_db < /Users/kinocode/Desktop/test_db
(続く)

▼書き起こしブログ
準備中

▼自己紹介
ブログに自己紹介を書いております。

▼SNS
Twitter : https://twitter.com/kino_code/likes​
Facebook : https://www.facebook.com/%E3%82%AD%E3…​
Website : https://kino-code.com/​

#SQL #データベース #postgreql #バックアップ #復元 #リストア

コメント

タイトルとURLをコピーしました