初級Pythonプログラミング(福井学習センター)/小高 知宏 ( 福井大学学術研究院 工学系部門・教授)

学習

本科目は令和6年度(2024年度)第1学期 開講科目です。

———————————
この授業は自分用パソコン持ち込み方式(BYOD:Bring Your Own Device)で実施します。
【受講前の準備学習等】
【受講者が当日用意するもの 】
【その他(特記事項)】
を読み、受講環境を自身で整えられるか確認してから科目登録してください。
———————————

【授業内容】
本面接授業では、Python 言語を使った簡単なプログラミングを扱います。例題として、簡単な統計処理や数列の計算、再帰呼出しやファイル入出力、あるいは対話的なプログラムの基礎を扱います。受講のための前提知識として、Python言語の入門的な知識、すなわち、基本的な入出力処理 (input(),print() 等 ) や繰り返し処理 (for やwhile) の方法を理解されていることが必要です。

【 授業テーマ 】
第1回 繰り返し処理
第2回 入出力
第3回 関数の利用
第4回 リストの利用
第5回 ファイルの処理
第6回 日本語の処理
第7回 応用的なプログラミング
第8回 まとめの問題

【学生へのメッセージ 】
本講義では Python 言語を使ってデータを整理したり簡単な統計計算を行う方法等を、コンピュータ実習を交えて説明します。Python の入門的な知識を前提として、ひとまとまりのプログラムを構成する練習問題を体験してください。

【成績評価の方法】
成績評価は、授業中の学習状況及びレポートの評点により行います。

【受講者が当日用意するもの 】
1. 学生証(授業内でログイン操作を伴う実習があります。必ずお持ちください。)
2. 持参する端末 種類は問いません(ただし、ノートパソコンでの受講が望ましい)。
3. OS の指定 種類は問いません(Windows、macOS、ChromeOS、Android、Linux 等)。
4.ソフトのインストール Webブラウザやテキストエディタ(Windows の”メモ帳 ” 等)、
PDF 表示ソフト(”Adobe Acrobat Reader” 等)、メール送受信ソフト(Webメール可)
等を使用しますが種類は問いませんので、特別なソフトのインストールは不要です。
5. その他・ソフトのバーション指定はありません。・当日の時間内にレポートをメールで提出してもらいますので、教室でメールの送信ができるように準備しておいてください。

【教科書】授業当日にプリントを配付します。

【参考書】使用しない

【その他(特記事項 )】
持参する端末は事前にフル充電しておき、充電切れが生じたときのためにACアダプタも必ず持参してください。端末等に不具合が発生した場合、講師や学習センター職員では対応できないため、自身で解決する必要がありますのでご注意ください。なお、端末の故障や必要なソフトをインストールしていなかったなど、本学の責によらない事情で受講できなかった際は、単位認定できない場合がありますのでご了承ください。

【受講前の準備学習等】
インターネットへの接続が必要です。学習センターでの無線 LAN 利用については、システムWAKABA学内リンクにある「面接授業のページ」または「学生生活の栞」をご参照ください。
使用する端末のパケット通信量に制限がある方も、学習センターでの無線 LAN 利用方法を確認し授業内でインターネットへの接続ができるようにしてください。OS 等のセキュリティ修正プログラムを適切に適用してください。また、ウイルス定義ファイルも適切に更新してください。
シラバスの内容から判断して自己学習に努めてください。

【特設サイト】
https://houdai40th.ouj.ac.jp/scv/
※科目登録申請期間は、2024年2月29日(木)24時まで。
※動画内容は公開時点の情報に基づく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました